今年も残りわずか。秋の定期会合レポート
こんにちは!
秋が一瞬で過ぎ去り、もう冬の匂いがしてきた気がします。広報・総務部のSです。
ブログを書くたびに「え、もうこんなに時間経ってたっけ!?」と驚いています。
実は、毎回けっこう悩みながら書いているので、気づくと更新の間隔が空いてしまいがち。。
せっかく任せていただいているので、もう少し更新頻度上げたいな~と思ってます。
今回も無事に開催!
さて、今月も四半期に一回の定期会合を行いました。
毎回言ってますが、もう前回の定期会合から3か月、、、?と驚きです。なんかずっと時間の速さに恐れおののいています。気づいたらあっという間に年を取るんだろうな。。
今回は池袋の稲水器 あまてらすさんで開催しました。

池袋東口の少し外れにある居酒屋だったのですが、日本酒とお料理がすごく合ってすごく美味しかったです。また行きます。
定期会合では、毎回いろいろな部署のメンバーが参加するため、座席は指定制にしています。
仲の良い社員同士で話すのももちろん楽しいですが、せっかく部署を越えた場なので、普段あまり接点のないメンバーとも交流してもらいたいという思いがあります。
いつもと違うメンバーと話すと、意外な発見があったり、「この人ってこんな考え方するんだ〜!」なんて刺激をもらえることも多いです。
そんな理由から、ちょっとした“シャッフル”にご協力いただいてます◎

↑恒例の集合写真です。
毎度顔隠しとぼかしに手間取ってたのですが、加工アプリのAIモードで一発でした。すごい。
正直、少し前まで「AIって難しそう」「手作業のほうが自然で味があるよね」なんて思っていたのですが、気づけばあらゆるところにAIが入り込んでいて、しかもかなり優秀。
業務でもAIを活用するようになり、作業スピードが格段に上がったと実感しています。
定型業務や下調べ、文章の整理など、時間がかかっていた部分をサッと進められるようになり、本当に助かっています。
ただ、何でもかんでもAI任せにするのではなく、AIを業務のパートナーとして上手に活かしていきたいです。
少し話が逸れてしまいましたが、今回の定期会合もいろんな気づきや刺激があってとても有意義な時間になったなと感じています。
次回もまた無事に開催できるよう、日々の業務にしっかり取り組んでいきたいと思います。
まもなく繁忙期に突入しますので、気を引き締めて、昨年を上回る成果を目指していけたらと考えております。
契約店舗様、そして会員女性の皆さまにも、しっかりと還元できるよう努めてまいります。
そして気づけば、今年も残すところあとわずか。
悔いのないよう、最後まで丁寧に、前向きに取り組んでいきたいと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
現場からは以上です!